スポンサーリンク
どうも、シンです。
昔よく聴いてた曲が流れると、ブワ~~~っと当時のことが蘇りません?
「あ~、あんなことあったなぁ。」とか
「こんなこと思ってたなぁ。」とか
詳細は思い出さなくとも、胸がキュウってなるよね。
シンもいいお年なので、若かりし頃を思い出して
キュンキュンしてしまいます。
音楽は感情を整理する作用がある

何かで聞いたことがあるんだけど、
まだ精神が未熟で発展途上の年齢の頃は、
音楽を聴いて感情を整理するらしいです。
だから若者の方が音楽を聴くんだって。
うろ覚えの記憶ですみません。
何かで聞きました。
個人的には、確かに若い頃の方が音楽を聴いてました。
ハマッてたアーティストもいたし、ライブも行ってた。
新曲チェックして、発売日を心待ちにしてたよ。
今はあんまり聴かないかなぁ。
聴きたい気持ちはあるんだけど、
仕事中にリピートしちゃって集中できなかったりするの。
逆に~(笑
だから意図的に聴かないっていうのもあります。
才能があれば音楽の道に進みたかった

声量なし、音痴、楽器弾けない、リズム感皆無。
手拍子は段々ズレてきます。
なぜ・・・
ビックリするくらい揃ってるね(苦笑)
アーティストって憧れるわぁ。
楽器もいいけど、ボーカルいいよね。
汗まみれで「みんな、ありがとー」って手を振りたい。
コブシ突き上げて先導したい。
拍手や賞賛される職業って羨ましいです。
あと、自分にないものを持ってる人は、音楽に限らず憧れってある。
思い出のページめくりに音楽を

たまには懐かしい曲と共に、昔を振り返るのもいいよね。
昨日の夕飯がなんだったか思い出せないのに、
何年も前の歌詞やメロディを覚えてるって凄い。
音楽の影響力ってどんだけなんだろ。
もっと~ もっと 熱くなれ♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク